2024年10月5日(土)沖縄「青の洞窟」体験ダイビングに参加しました。 ダイビングは初めてですが、思ったより簡単で楽しめました。 ツアー概要 青の洞窟ダイビングは多くの会社が開催しています。 今回申込みしたのは「武藤潜水」の朝8時からのコース 曜日や時…
2024年4月27日(土)~28日(日) 徳島県観光に行きました。 「徳島城阿波おどり2024」観覧と鳴門海峡の渦潮を見に行きます。 高知から徳島へ JR高知駅のバスチケット売り場で徳島駅行きを購入。(4,000円) GW連休初日ですが結構空いています。 道中はずっと森。 …
2024年4月27日(土)高知市に観光に行きました。 MY遊バスで高知市内の観光スポットを巡ります。また、この日は「春よさこい」が開催されていたので観覧しました。 大阪から夜行バスで高知へ 大阪から夜行バスで高知に移動。GW連休初日のため早くから予約で埋…
2024年3月 奈良観光に行きました。 近鉄奈良駅から東大寺や春日大社などバスを使わず歩いて見て回ります。 奈良公園 10:00 近鉄奈良駅到着。大阪駅からは乗り換え含め50分弱。 奈良公園に移動 観光客の3分の2以上は外国人です。 東大寺 歩いて東大寺へ 東大…
2024年4月 金剛山に行きました。一番メジャーな初心者向けコースを登ります。 大阪市内から金剛山へ 大阪市内から「金剛山デジタルきっぷ」を使って移動します。電車と最寄りのバス停までがセットになった割引きっぷです。 08:25 新今宮駅発 08:53 河内長野…
2024年4月 新神戸からトゥエンティクロスを経由し摩耶山に登りました。 トゥエンティクロスは景色も良く、人が少なく快適でした。 摩耶山登山 08:20 新神戸駅到着。 駅内に「トレイルステーション」があり、登山用具のレンタルが出来るようです。 駅を出ると…
2024年2月 大阪から「高野山・世界遺産デジタルきっぷ」を使って高野山観光に行きました。 高野山・世界遺産デジタルきっぷ 高野山・世界遺産デジタルきっぷは、 南海電車ケーブルカー往復 高野山エリア内バス乗り放題 提携施設割引クーポン がセットになっ…
2024年4月6日(土) 奈良県の吉野山に行きました。 吉野山は桜の名所。下千本、中千本エリアはちょうど満開で多くの観光客が来ていました。 大阪から吉野山へ 大阪阿倍野橋から近鉄で吉野駅へ。 ギリギリ座席に座れましたが、途中駅で多くの人が乗ってきて車内…
2024年4月7日(日) 京都に桜を見に行きました。 哲学の道から南禅寺を経由し蹴上インクラインまで歩いていきます。 哲学の道 4/7午後 阪急河原町からバスで銀閣寺へ。 バスは花見客で大混雑。特に外国人観光客が多いです。 到着するとすぐに満開の桜 哲学の道…
2024年2月・3月 周遊パスを使って大阪市内の観光スポットを巡りました。 1回目は一人でなるべく多くの観光地を回るようルートを組み、2回目は中国人の大阪観光案内で利用しました。 *2024年3月で大阪周遊パスは廃止となりました。 大阪周遊パスとは 大阪周…
2024年2月~中国子会社(地方都市)の社員2名が大阪出張に来ています。 共に「日本は始めて」ということで、関西観光アテンドを考えています。大阪を起点とした日帰り観光ツアー・施設を調べてみました。 関西定番ツアー 大阪市内観光 大阪市内で開催される期…
2023年8月17日(木)新千歳空港国際線のノースラウンジを利用しました。 まだ、コロナの影響で国際線がまだ少ない新千歳空港。コロナ前と比べラウンジのサービスも少し改悪されていました。 ノースラウンジ利用方法 場所・行き方 ラウンジの設備 まとめ ノース…
2022年10月1日(土) 上高地ハイキングに行きました。 東京発日帰りバスツアーで移動時間は往復12時間近く。滞在時間はわずか2時間半で駆け足での見学となりました。 ツアー概要 交通 上高地散策 大正池 田代池 田代橋 ウエストン碑 岳沢湿原 河童橋 バスター…
2022年9月17日(土) 三連休初日。東京奥多摩のアウトドアツアーに参加しました。 SUPと沢登りを午前・午後にそれぞれ体験するプランで、東京とは思えない大自然の中かなり楽しめました。 アウトドアツアー概要 場所 受付・準備 SUP 沢登り まとめ アウトドア…
2022年9月10日(土) 奥多摩の川苔山登山に行きました。 奥多摩で人気の登山コースという事で、特に下調べせず気軽な恰好で来たら想像していたより大分大変でした。 交通 登山ルート 登山開始 百尋ノ滝 川苔山山頂へ 鳩ノ巣駅へ 鳩ノ巣渓谷 まとめ 交通 06:46 …
2022年9月3日 高尾山に行ってきました。 高尾山に登るのは数年ぶり、今回は行き「6号路」帰り「1号路」で往復しました。 事前準備 高尾山登山 まとめ 事前準備 数日前にトレッキングシューズを購入。 今回購入したのはイギリスのアウトドアブランド「HI-TEC…
2020年1月5日新千歳空港国際線のクレジットカードで利用可能なノースラウンジを利用しました。 新千歳空港国際線ターミナルは2019年8月から新しくなり従来の2倍近い広さになっています。クレジットカードラウンジも以前と比べてかなり広くなっていました。 …