【高知旅行】MY遊バスでの観光スポット巡りと「春よさこい」観覧

2024年4月27日(土)高知市に観光に行きました。

MY遊バスで高知市内の観光スポットを巡ります。また、この日は「春よさこい」が開催されていたので観覧しました。

大阪から夜行バスで高知へ

大阪から夜行バスで高知に移動。GW連休初日のため早くから予約で埋まっていましたが、前日に空きが出たので席を確保出来ました。

阪急うめだ発高知駅行きで6,900円。

3列シートの真ん中。端の席はカーテンがありますが、真ん中は何も無し。

23:10出発。01:00淡路SA、04:45洗顔休憩

高知市内観光

高知駅

4/27(土) 05:45 高知駅到着

my遊バスの始発は8時なので、駅で時間を潰します。

JR駅内のコンビニは朝早くからオープンしています。JR駅内やバス乗り場に椅子があります。

08:00 my遊バスの始発に乗車。

まだ、販売所がオープンしていないのでチケットは運転手から購入します。(桂浜券1,300円)

五台山展望台

08:25 五台山展望台で下車。

展望台へ

天気が悪く景色はいまいち。

竹林寺

歩いて「竹林寺」へ

竹林寺は四国遍路の霊場の一つ

敷地は結構広く本堂、五重塔などの建物があります。

それぞれの施設に分かりやすい説明書きが用意されています。

坂本龍馬記念館

バスで桂浜の方へ移動。

まず、坂本龍馬記念館へ。

「my遊バス」を提示すると入館料が少し安くなります。

坂本龍馬の生い立ちや歴史など展示されています。

本館と新館に分かれていて、直筆の手紙など多くのものが展示されています。

桂浜

歩いて桂浜へ

坂本龍馬像。

龍頭岬

はりまや橋

バスで高知市内に戻ります。「はりまや橋」で下車

よさこい情報交流館を見学。

春よさこい2024

13:00~はりまや橋商店街で「春よさこい2024」が始まりました。

間近でみると迫力があります。

今回の参加チームは6チームのみ。

ひろめ市場

路面電車で「ひろめ市場」へ。「my遊バス」は路面電車も乗り放題です。

どこも混雑しています。

外国人観光客も多い

高知城

高知城へ

天守閣は入場料が必要。「my遊バス」提示で割引あり。

天守閣から見る市内。

高知駅

高知駅に移動。

チケット売り場で徳島行きの高速バスを購入します。

GWで高知市内の宿泊料は高いので別の都市に移動。

まとめ

高知市内を観光しました。

MY遊バスは高知市内の観光スポットを効率よく回れるので便利です。高知のバスは「ICOCA」や「SUICA」が使えないので、観光するならほぼ必須です。