昨日は中国で受講している「PyTorchを使ったディープラーニング」(深度学习之PyTorch实践篇)セミナーの最終回でした。テーマは敵対生成ネットワーク(GAN)。AIの中でも今一番注目されている技術で、画像生成や文章作成などで使われています。 敵対生成ネット…
昨日は中国で受講している「PyTorchを使ったディープラーニング」セミナーの第7回がありました。今回のテーマは自然言語処理。単語や文章をどのようにコンピュータで扱うか学びます。 どのように単語を理解するか? コンピュータで単語を処理する際に現在使…
今週は「PyTorchを使ったディープラーニング」セミナーの第6回がありました。 今回のテーマはネットワークノード分類。古典的なノード分類の方法と2017年に論文が発表されたばかりのGraph Convolutional Networks(GCN)について解説がありました。 Weighted-v…
今週月、水曜日に「PyTorchを使ったディープラーニング」セミナーの第4、5回がありました。 第4回は畳み込みニューラルネットワークの理論と実装。第5回はオートエンコーダとDropoutについてです。 畳み込みニューラルネットワーク(CNN) CNNの理論を学…
今週月、水曜日に「PyTorchを使ったディープラーニング」セミナーがありました。 内容はディープラーニングの一般的な流れと実装方法についてです。 ネットワークの構築 loss関数の選択 optimizerの選択と訓練 上記の解説後に手書き文字画像から内容を識別す…
昨日から始まったPyTorchを使ったディープラーニング実践セミナーを受講しています。PyTorchとはFacebook等が開発しているディープラーニングのフレームワークです。 今回のセミナーでは、このフレームワークを使用し自然言語処理や敵対生成ネットワークなど…
昨日は中国で受講しているクオンツ投資セミナー「初阶!量化交易:策略编写及系统搭建」の6回目(最終回)でした。 最終回のテーマは「クオンツ投資のプロになるための必修科目」。今までは株式取引プログラムの作成(売買判断、資金管理)、過去相場での検証…
今日はクオンツ投資セミナーの5回目でした。 今回のテーマは投資プログラムの評価と性能改善についてです。 評価指標について 良い戦略とは 性能改善方法について 評価指標について 過去の相場のデータを使用し投資プログラムをシミュレーションする際に、取…
今日はクオンツ投資セミナーの4回目でした。 講義の内容はポジション管理とリスク管理についてです。 損切り、利確について ポジション管理について 売買プログラムでのパフォーマンス検証 損切り、利確について 利確(損切り)については以下のような方法があ…
今日はクオンツ投資セミナーの3回目でした。 正直、前回までの講義はネットで調べればすぐわかる簡単な内容であまり役には立ちませんでしたが、今回は講師が変わり内容がレベルアップしました。(講義資料122ページ+ローカル環境で実行可能なプログラム一式…
先週から始まった中国のクオンツ投資セミナーを受講しています。セミナーのタイトルは「初阶!量化交易:策略编写及系统搭建」。クオンツ投資のプログラムやシステム構築に関する初級セミナーです。 クオンツ投資とは、高度な数学的手法を用いて市場を分析し…
先日、中国の大手旅行口コミサイト「马蜂窝」の口コミねつ造事件がニュースになっていました。「马蜂窝」の2,100万件の口コミ情報のうち大部分の1,800万件が同業他社(Ctrip、AGENDA、美団等)のデータからコピーしたものだったというものです。 「やられたら…
中国のインターネット検索大手百度(Baidu)が開発している自動運転プラットフォーム「Apollo」。このApolloについてのオンラインセミナーが「Udacity」で今年7月から始まりました。国慶節連休中に時間があったので受講してみました。 Apolloについて Apolloは…
昨日は人工知能セミナーの8回目でした。 内容はクオンツ分析(Quantitative analysis)についてです。 クオンツ分析の基礎 Pandasの日付データ操作 金融データ取得(TuShare) クオンツ分析の流れ JoinQuant上で動作するBackTestプログラムの作成 pythonの…