【大阪】春の金剛山ハイキング~関西人気登山コース

2024年4月 金剛山に行きました。一番メジャーな初心者向けコースを登ります。

大阪市内から金剛山へ

大阪市内から「金剛山デジタルきっぷ」を使って移動します。電車と最寄りのバス停までがセットになった割引きっぷです。

08:25 新今宮駅発

08:53 河内長野駅着

09:00 バス出発

乗客は意外と多く、ギリギリ席に座れました。

09:35 金剛山登山口バス停到着

金剛山登山

今回は一番メジャーなルート(初心者向けモデルコース)で登山

階段の道が続きます。

町石石像

九合目

1時間弱で山頂到着。1125m。

お寺や売店があります。(カップ麺400円、かけそば700円)

数百回登頂した人の名前が飾られています。

杉並木を経由

近くでパラグライダー利用者が数人いました。

ちはや園地(大阪府民の森)到着

この日は大阪府チャレンジ登山大会が開催されていて、中級コースのゴール地点になっていました。

出店でカレーを注文(500円)

ちはや星と自然のミュージアムへ。

巨大な望遠鏡で太陽の黒点を観察。係員が機器の使い方等を説明してくれます。(無料)

念仏坂を経由し下山

金剛山ロープウェイ前バス停へ

バスは1時間に1本しかありません。

まとめ

金剛山登山に行きました。

▼今回のルート

距離は7kmちょっと、登り500m弱と登山には少し物足りないコースです。

金剛山は初心者から上級者向けまで数多くのコースがあるようなので、事前に自分のレベルに合ったコースを探してから行ったほうが良さそうです。