【吉野山】満開の桜 下千本~奥千本まで歩いて観光

2024年4月6日(土) 奈良県の吉野山に行きました。

吉野山は桜の名所。下千本、中千本エリアはちょうど満開で多くの観光客が来ていました。

大阪から吉野山へ

大阪阿倍野橋から近鉄で吉野駅へ。

ギリギリ座席に座れましたが、途中駅で多くの人が乗ってきて車内かなりの混雑です。

大部分の人は吉野山の花見を目的としています。

吉野山で花見

09:45 吉野駅に到着

花見期間の臨時バスやケーブルカー乗り場があります。

それぞれ多くの人が並んでいます。

私は歩いて移動。

「七曲り」の下千本

大橋到着

お土産屋などが並んでいます。

金峯山寺。入場料が必要です。

今回は桜を見に来たので中には入っていません。

上千本エリア

高城山展望台

トイレが少なく、女性トイレの方はかなりの行列となっていました。

奥千本エリアへ

ここら辺はまだ桜が咲いていません

案内通り回って元の道へ。

帰りは行きと同じ道で戻ってきました。

まとめ

吉野山に桜を見に行きました。

大阪市内からはちょっと遠いですが、広範囲で多くの桜が咲いていてキレイです。

今回、吉野駅から奥千本まで歩いて往復して距離は15kmちょっとでした。道は整備されていて登りも少ないので、あまり疲れず見て回れます。