【デジタルデトックス】yahooを見ない、SNSを使わない生活を続けた結果

何度かブログに書いていますが、今年から健康を意識した生活を送っています。食生活や運動についての内容と、半年以上続けた結果は過去記事にまとめています。

▼健康本の内容を実践して半年たった結果(Lifespan、16時間断食、HIIT)

ai-china.hatenablog.com

今回は、「メンタル面の健康」や「無駄な時間を使わないため」に行っているデジタルデトックスについてまとめました。

ニュースを極力見ない

まず数か月前から行っているのは、ニュースを極力見ないというものです。

以前はyahooニュースを毎日のように見ていましたが、ここ数か月は一度もyahooのページを開いていません。

  • 「お笑い芸人〇〇 政府の対応を痛烈批判」
  • 「中国崩壊の危機 各地でデフォルト多発」

等、10年以上前から同じような内容が毎日ニュースとなっていますが、何のエビデンスも無く見るだけ時間の無駄です。

また殺人事件や自然災害、政治家の失言など自分の「能力の輪」の範囲外にある事を知ったところで何のメリットもありません。

「ニュースは断ったほうがいい」ことを解説した書籍は下記が参考になります。

『News Diet』著者:ロルフ・ドベリ ▼本要約チャンネルのYouTube


www.youtube.com

下記のようなニュースの問題点を指摘しています。

  • 人には確証バイアスがあり、自分の確信を後押しする情報には敏感になるが、見解に反する情報は自動的に排除する傾向がある。
  • ソーシャルメディアは確証バイアスを利用して、自分の見解の正しさを証明する情報ばかりを意図的に流すよう組込まれている。
  • 人にはネガティビティバイアスがありネガティブな情報が目に付きやすくなる。
  • メディアでは視聴率やアクセス数を稼ぐためネガティブなニュースを過剰に取り扱う傾向にある。

要するにニュースを多く見たところで、物事を正しく捉えることが出来ないだけでなく、間違った思考を増幅させる危険性が高いです。

SNSを使わない

私は元々SNS(twitter, Instagram, facebook)は一切やっていません。

ブログやYouTubeは続けていますが、自分の記録用メモといった位置づけでSNSとしては使っていません。再生数やアクセス数がゼロでも続けるつもりです。

SNS/スマホの問題点について解説した書籍には以下のものがあります。

▼『スマホ脳』著者:アンデシュ・ハンセン 


www.youtube.com

▼『デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する』著者:カル ニューポート 


www.youtube.com

  • SNSはドーパミンを脳に放出させ中毒になるように意図的に設計されている。
  • スマホを手元に置くことで集中力、記憶力が低下する事が実験によって証明されている。

同じくドーパミンを異常に放出させ脳に悪影響を与えるものに「インターネットポルノ中毒」もあります。

▼『インターネットポルノ中毒: やめられない脳と中毒の科学』著者:ゲーリー・ウィルソン


www.youtube.com

ニュースを見ない生活を続けた結果

ニュースを極力見ない生活を続けた結果・・以前と比べて特に変わったことはありません。

ニュースを見てネガティブな感情を抱くことが減ったので、もしかするとメンタルにはいい影響があったのかもしれませんが、実感するほどの変化はないです。

無駄な時間を使わなくなったので、その分本を読んだり自分の時間が若干増えたくらいです。最近は寝る前に本要約系のYouTubeチャンネルで毎日2、3冊2倍速で聞いています。後、久しぶりに中国のドラマを見るようになり「优酷」と「腾讯视频」の有料会員となりました。

まとめ

ニュース断食を初めて数か月が経ちました。私は普段日本人と交流も無く(つい数日前にブログ読者の方から連絡いただいてご飯には行きましたが・・)、ニュースを見なくても全く困ることはありません。

一応中国語の勉強という名目で、毎朝上海のニュース番組を見るのは続けていますがこれも止めようかと考えています。

ちなみに食事制限の方は10か月近く経過して、64.6km(2021年1月平均)→55.9kg(2021年10月平均)と8.7kg減りました。(身長170cm)

f:id:denim012:20211021100352j:plain

f:id:denim012:20211021100350j:plain

これ以上減ると「痩せすぎ」となるので、少し食事を見直そうかと思っています。私の目標はダイエットではなく、健康寿命を延ばす事。このまま続けていいか再度検討します。

▼健康に関する過去記事

ai-china.hatenablog.com

ai-china.hatenablog.com

ai-china.hatenablog.com

ai-china.hatenablog.com

ai-china.hatenablog.com