ここ一年、登山やトレッキングにハマってあちこち行ってます。最近トレッキング用品一式揃えたので、購入したモノと感想等を簡単にまとめました。
トレッキング用品
今使用しているトレッキング用品は写真の通りです。
- リュック(salomon)
- トレッキングポール(钓鱼熊)
- UVカットパーカー(uniqlo)
- UVカットキャップ(uniqlo)
- ジンバルカメラ(DJI Pocket2)
- スマートウォッチ(HuaweiWatchGT)
- シューズ(columbia)
スマートウォッチ以外は先週末の大阳山トレッキングで初めて使用しました。
▼大阳山・翡翠湖トレッキングツアー過去記事
これまでは、泰山・黄山等を含めて全てランニングシューズ+ノーブランドの普通のリュックを使って登山していました。
トレッキング用品使用後感想
大阳山トレッキングで新しく購入したトレッキング用品を使ってみました。感想は下記の通り。
リュック
リュックは登山用のものを使うと大分楽になります。私が購入したのはウエストベルト付きの物ですが、4時間以上荷物を背負って歩いても肩の痛みを感じませんでした。ウエストベルトがあると腰にも負荷が分散するので、肩が楽になります。
シューズ
今回登山用シューズを使ったので、ランニングシューズよりは滑りにくくなりました。同じツアー参加者が前後で転んでいる中、私は一度もこけずに下山しました。ただ、下山時に足の指に力がかかって爪が痛くなったので靴の大きさが合っていない等の問題があるかもしれません。
パーカー・キャップ
uniqloのUVカットパーカーは暑すぎて直ぐに脱いでしまいました。これからの時期は「冷感UVカット」のアームカバーを購入した方が良さそうです。また、キャップを被っても首が日焼けしたので、風に飛ばされない紐付きのハットを購入した方が良いです。
トレッキングポール
トレッキングポールはリュック内に収納できる折り畳み式のものを購入しました。ただ、使うときにイチイチ折り畳んだり組み立てたりするのは面倒です。伸縮タイプの方が良かったと後悔しています。
DJI Pocket2
リュック装着クリップで固定し、DJI Pocket2でトレッキングの様子を撮影しました。DJI Pocket2はモニターが小さく撮影時にどのような画角になっているのか確認が難しいです。今回は適当に撮影したら上下にずれている事が多く半分くらいは使えない映像でした。
▼绝望坡の登山動画(6倍速に編集)
フルHD30fpsで合計1時間半録画して、残りのバッテリーが20%でした。
Huawei Watch GT
Huawei Watch GTはトレッキング情報も記録出来ます。
内容はルート、速度、心拍数や海抜等です。時計内にGPSを内蔵しているので、ルートも正確に記録できています。
今回は測定を開始するのを忘れていて、山を登り終わった後からスタートしています。
「上った高さ」が389mとなっていますが、実際にはもっと登っています。
▼Huawei Watchのレビュー過去記事
まとめ
最近購入したトレッキング用品と感想をまとめてみました。一番買って良かったと思うのは登山用リュック。普通のリュックとは肩の疲れ具合が全然違います。
せっかく用具を買ったのでこれからも月1回程度トレッキングに行こうかと考えています。
直近で行きたいのは「嵩山の少室山」、「庐山」。後は旅行プラットフォーム「游侠客」の上級者向けトレッキングツアーにも参加してみたいです。
コロナ後に行った登山・トレッキング過去記事
▼黄山
▼泰山
▼覆卮山
▼雪窦岭
▼九溪
▼镇江三山