2024年2月 大阪発熊野三社を巡る日帰りバスツアーに参加しました。
交通が不便で個人では行きづらい熊野エリア。バスで効率よく回れるのでオススメです。
ツアー概要
- ツアー名:世界遺産の聖地 熊野三山巡り 朝初日帰りバスツアー
- 主催:ラド観光
- 料金:11,000円
スケジュール:
- 07:30 新大阪駅出発
- 11:05 昼食
- 12:15 熊野速玉大社
- 13:15 那智の滝
- 13:45 熊野那智大社
- 16:10 熊野本宮大社
- 20:50 大阪駅
*この日は本宮大社で横綱土俵入りがあったため、当初予定から変更されました
新大阪駅
新大阪駅の指定された駐車場に集合。色々なツアーの出発点となっています。
目立つ場所に係員がいるので、受付してバスに乗ります。
運転手1名、添乗員1名。参加者は36人です。私は前日午後に申し込みました。
昼食(熊野牛すき焼き)
この日は、本宮大社で横綱土俵入りがあったため先に昼食。
一人席に案内されます。私を含め一人で参加しているのは10人ほどでした。
地元熊野の食材を使ったすき焼き御膳。梅干しがかなり酸っぱいです。
食堂の裏は熊野川
速玉大社
12:15 和歌山県と三重県との県境にある熊野速玉大社到着。
樹齢1,000年を超える御神木の梛(ナギ)
御朱印は500円。ツアー参加者の中には御朱印帳を持ってきている人が数名いました。
列に並んで参拝
地元特産品販売所。
那智の滝
次に向かったのは那智。
那智の滝は日本三名瀑のひとつで、落差133mは日本一。
那智大社
バスで少し移動し那智大社へ。駐車場から那智大社へは階段を登る必要があります。
那智大社
八咫烏
ぶらぶら散策
時間があったので、熊野古道を少し歩いてみました。
本宮大社
最後に向かったのは本宮大社
参拝方法・順序は事前でネットで調べておきました。
歩いて大斎原へ。
内部は写真撮影禁止でした。これで観光終了。
途中、パーキングエリアに立ち寄り大阪駅付近で解散
まとめ
熊野三山巡り日帰りバスツアーに参加しました。
各国のツーリストに人気の熊野古道。この熊野三社を効率よく回れるオススメのツアーです。
ちなみに・・中国人の知り合いは2024年4月に熊野古道の中辺路+αを4泊5日で回っていましたが、オーバーツーリズムで民宿を予約するのがかなり難しそうでした。