2021年4月3日(土)~5日(月)清明節3連休、新疆ウイグル自治区一人旅の続き。
紅山公園
04/05(月) 09:00 ホテルをチェックアウトして、歩いて紅山公園へ向かいます。
セキュリティ検査を抜け公園の中へ
朝早いせいか公園内にはあまり人がいません。
公園内の施設も10:30オープンで入れませんでした。
紅山の頂上にある「紅山塔」
ここから市街地を見渡せます。
山を下って、来た時と別の出入り口へ。
▼紅山公園の動画
バザールと新疆民街を再訪
その後、旅行初日に時間が無くあまり観光できなかった「新疆民街」「二道橋大バザール」「新疆国際大バザール」を再訪します。
新疆民街の外観
内部の様子。観光客らしい人は誰もいません。中に入るには手荷物検査があります。
▼バザールの様子は過去記事参照
ウイグル族ローカル食堂街
昼食はウイグル族ローカル食堂街「领馆巷」で食べることにします。
前日ウルムチ駅で外国人登記をしている際に係員6,7人におススメとして教えてもらいました。
ただ、時間は12時。まだ昼飯前なので、閉まっている店が多いです。(ウルムチのレストランは12:30頃にオープン)
空いているメニューが無い店でラグマン「拌面」を注文。
店員も客もウイグル族の人です。中国語はかなり訛っています。
「加面吗?(麵を追加するか?)」という簡単な質問も最初聞き取れませんでした。
▼领馆巷の動画
ウルムチ空港
14:00 ウルムチ空港T2到着
清明節3連休。最終日ですがそれほど利用者は多くなく、チェックイン手続きはすぐに終わりました。
健康コード等のチェックも無く、ウルムチから出る分には面倒な事はありません。
時間があるので、プライオリティパスが使える空港ラウンジ(GuestLounge)へ
ところが・・プライオリティパスの有効期限が2か月前に切れていました。
私はオンライン旅行会社Ctripの有料会員「超级会员」とFeizhu「飞猪」のF3会員なので、共にラウンジを使う事が出来ます。今回はFeizhuの会員資格でラウンジを利用しました。
中はお菓子とソフトドリンクだけです。
帰りは吉祥航空のフライト。15分遅れで出発しました。
フライト時間は4時間40分。行きより1時間ほど短いです。
無事上海到着し、今回の2泊3日旅行終了。
▼ウルムチ空港の動画