今週から2020年3月に行われるマラソン大会の申込みが始まっています。最近はランニングを週2くらいで続けていて、折角なのでどれかに参加しようかと考えています。気になるのをいくつかピックアップしてみました。
無錫マラソン(比佛利无锡马拉松)
開催日:2020年3月22日(日)
申込期間:2019年12月10日~2019年12月17日
公式サイト:2020比佛利无锡马拉松
定員・外国人参加費:
- フルマラソン 22,000人 50米ドル
- ハーフマラソン 10,000人 50米ドル
- ミニマラソン(5㎞) 3,000人 30米ドル
※2019年12月24日午後に抽選結果発表
蘇州国際ハーフマラソン(苏州环金鸡湖国际半程马拉松)
開催日:2020年3月15日(日)
申込期間:2019年12月9日~2020年1月12日
公式サイト:苏州环金鸡湖半程马拉松
定員・外国人参加費:
- ハーフマラソン 13,000人 390元
- ショートマラソン(約13㎞) 5,000人 390元
- ミニマラソン(約4.5㎞) 7,000人 215元
※2020年1月18日14:00抽選結果発表
ソウルマラソン
開催日:2020年3月22日(日)
申込期間:2019年12月12日~
日本語公式サイト:ソウルマラソン 日本公式サイト | SEOUL Marathon JAPAN Official Site
定員・参加費(日本人枠):
- フルマラソン 1,000人 15,000円
- 10㎞レース 500人 13,000円
※先着順で定員になり次第締め切り
どの大会に申込むか
この中で一番気になるのは韓国のソウルマラソン。つい先ほど申込が始まりました。飛行機を見てみると上海から週末往復1224元(18,903円)で行けます。
私は今まで最長でも10キロちょっとしか走ったことがなく、3か月後のフルマラソンの参加は難しそうです。なので、申込むとしても10kmにしようかと思います。
UltraBoost19レビュー
最近、adidasの人気ランニングシューズUltraBOOST19(G54009)を購入しました。
今まではGEL-KAYANO、GEL-KENUN等asicsの靴3足を使いまわしていたのですが、asicsの靴と比べてかかと部分に厚み・弾力があるので足が疲れにくく走りやすいです。アッパー部分はニット素材となっていて靴下のように足にぴったりフィットするので靴擦れもしなくなりました。まだ使って2週間程ですが、かなり気に入っています。