ここ1か月ほど上海は梅雨で天気が悪い日が続いています。旅行やトレッキングに行けないので先週末は、ホテルステイすることにしました。
週末ステイホテルの選び方や宿泊した「シェラトン上海外高橋」についてまとめました。
週末ステイホテルの選び方
私はマリオットホテルのプラチナ会員を持っているのでマリオット系列ホテルの中から選びます。
▼中国駐在員の特権でわずか8泊でプラチナ会員を取得する方法ai-china.hatenablog.com
上海はアジア太平洋地域の中でマリオット系列ホテルが一番多い都市で50軒以上あります。
まず、ホテルの口コミを「飞客」のサイトで確認します。上級会員によるレビューや割引情報などが頻繁に更新されています。
「飞客」はホテルだけではなく、クレジットカード情報や航空会社の上級会員情報(ラウンジなど)もかなり充実しています。
今は夏休みの時期、どこも割高です。ビジネス利用客の割合が高く、休日料金が比較的安い「シェラトン上海外高橋」に泊まることにしました。ここはスイートルーム数が多く、上海の中でも特にスイートにアップグレートされやすいホテルです。
過去に2回宿泊したことがあります。
▼2019年
▼2020年
ホテルの予約
マリオット系列ホテルを予約する際は、全てアリババのオンライン旅行会社「飞猪」を使っています。※特殊なケース(ポイント+現金での連泊など)を除く
アリババとマリオットホテルは業務提携をしていて「飞猪」で予約してもマリオットの宿泊実績が付き、上級会員待遇を受けることが出来ます。「飞猪」では割引クーポン配布を頻繁に行っているのでマリオット公式で予約するより安く泊まれます。
今回は66元の割引クーポンを利用して、441.33元で「シェラトン上海外高橋」を予約しました。※ホテルから発行される領収書は割引前の「507.33元」になります。
予約後、マリオットのアプリで確認するとチェックイン前に既に「スイートルーム」にアップグレートされていました。
シェラトン上海外高橋
上海外高桥喜来登の住所は基隆路28号。最寄り駅は地下鉄6号線の「外高桥保税区北」と地下鉄10号線の「基隆路」。
半年前に地下鉄10号線が延長され、10号線でも行けるようになりました。
チェックイン
7/3(土)13:40 ホテルに到着。
プラチナ会員の特典は、マリオットの1000ポイント(もしくはドリンク+菓子)、アフタヌーンティー、ラウンジ、朝食無料、16時までのレイトチェックアウトです。また今回は一番安い部屋を予約しましたがスイートルームにアップグレートされました。
部屋
部屋は32階。
リビングルーム
ベッドルーム
洗面所・風呂
トイレや冷蔵庫・テレビはそれぞれ2つあります。
アフタヌーンティー
ここのホテルの51階のラウンジはコロナ後閉鎖されたままです。アフタヌーンティーは1階です。
14:30頃行きましたが利用者はあまりいませんでした。
ケーキ、クッキー、ソフトドリンク、コーヒーがあります。
プール・ジム
15:00 プールを利用しました。夏休みという事で子供の水泳教室をやっています。ただ、水泳教室はプールの3分の2のみを使っていて残りは空いていました。騒がしいですが、快適に泳げます。
ジムの機器の種類は多めです。
ジャグジーとスチームサウナは修理中でした。普通のサウナは温度が低めで60℃ちょっとです。
ラウンジ
18:50 ラウンジを利用しました。
食事類はホットミール数種類とデザートなどで他の同価格帯のホテルと変わりません。
朝食
7/4(日)07:00 朝食は、可もなく不可もなしといった感じです。朝早めの時間帯のせいか利用者はあまりいませんでした。
その後、またプール・ジムを利用して12時ごろチェックアウトしました。
▼食事、ラウンジなどの詳しい様子は動画にまとめています。
ららぽーと金橋
帰るついでにららぽーとにガンダムを見に行きました。私は船橋に数年間住んでいたのですが、日本のららぽーとは数回しか行ったことが無く思い入れは特にありません。
6号線の「金橋」からだと結構距離があるので、バスで行きました。
屋外実物大フリーダムガンダム。
ららぽーと店内にもガンダム売り場が何か所かありました。
▼実物大ガンダムの動画
まとめ
シェラトン上海外高橋で週末ステイしました。去年滞在した時と比べ、床や壁が老朽化しているように感じました。
ラウンジ・アフタヌーンティー・朝食は値段相応なので、家族で滞在するならもう少しランクの高いホテルの方がいいかと思います。私のように一人でプール・ジムを使えればOKというのであればコスパが良くお勧めです。
今回の宿泊で獲得したポイントは2,010。2021年のマリオットホテルの宿泊実績は46泊になりました。