2021年6月5日(土)江蘇省宜兴市「乾隆古道」から浙江省长兴县「乌石古道」までのトレッキングツアーの続き。
▼前回の記事(西施洞散策)
トレッキングルート
西施洞散策後、トレッキング開始です。
今回のコースは下図の通り。
江蘇省「乾隆古道」から登り浙江省「乌石古道」を通り、また江蘇省に戻ってくるコースです。
岩山があったり、かなり急な下り坂があったりと比較的難易度が高いコースです。※「游侠客」の難易度3のコース
乾隆古道
11:30 西施洞近くにある乾隆古道入口からトレッキング開始。
この日は、最高気温が30℃。少し上っただけで汗だくです。
「杨梅」
竹林をひたすら登っていきます。
登山道は高い木に囲まれているので日差しを避けることが出来ます。
▼乾隆古道の動画
「天荒山」辺り
13:30 「白猫山」近くの開けた場所に到着。
こんな車が近づけない場所にも畑があります。
また、ガチョウやヤギ、ニワトリなどの家畜もいます。
▼放し飼いされたガチョウ、ヤギなどの動画
この時ツアー引率「领队」と一緒に歩いていたのですが、「领队」が道を間違えて別のルートを進んでいました。
結局、300mほど山を下った場所で気づき引き返します。「领队」も初めてこのコースに来たとの事です。
14:40 トレッキング開始から3時間。やっと「乌石古道」へ行く看板が見えました。
乌石古道
乌石古道を少し進むと「石浪」が見えてきました。
この岩を下っていきます。
写真では分かりずらいですが、所々結構急です。
「石浪」の抜けると今度は、急斜面の竹林を下っていきます。
足元が滑りやすくかなり危険です。
一歩一歩竹に抱き付きながら進みます。
その後、竹林を抜け、また山道をひたすら下ります。
道の横に小川が流れているので蚊が大量にいます。
立ち止まると刺されるので、ノンストップで下山しました。
▼乌石古道の動画
15:50 県道に到着
道沿いに「农家乐」や食堂などもあります。
途中で2名のツアー参加者が迷子になって、全員揃うのに時間がかかったので17:00に宜兴市を後にしました。
「淀山湖」サービスエリアに立ち寄り上海に戻ったのは20:30でした。
まとめ
「乾隆古道」「乌石古道」トレッキングツアーに参加しました。洞窟や岩山、竹林など色々な景色が楽しめ、運動になるのでお勧めのコースです。ただ、所々危険な場所もあるので子供連れや年寄には向いていないです。
また、30℃を超える中トレッキングをすると汗だくになります。この日は、ミネラルウォーター1本とスポーツドリンク1本しか持っていかなかったので、途中で水が無くなって頭が痛くなってきました。夏の登山は水を十分に持っていくのと、日焼け対策をしっかりしないと危険です。