上海のゲーム会社「miHoYo(ホヨバース)」がリリースしたゲーム「原神」「スタレ」「ゼンゼロ」。
今月「ゼンゼロ」がリリースされ、3つともスマホで遊んでいます。ただ、どれもボリュームがあり流石に全部続けるのは厳しい。
と言うわけで、どれを続けるか検討します。
各ゲームへの課金・育成状況
それぞれのゲームへの課金や育成状況は以下の通り
原神
プレイ開始:2022/2~(稲妻の途中)
課金総額:11,000円
保有キャラ:
螺旋、幻想シアター:星MAXクリア。螺旋で星36を取れるようになったのは2022年10月のニイロウを引いてから。
スタレ
プレイ開始:2023/4~(リリース初日)
課金総額:9,150円
保有キャラ:
忘却の庭、虚構叙事、末日の幻影:星MAXクリア。直近では全てホタルパーティーを入れて攻略。
ゼンゼロ
プレイ開始:2024/7~(リリース初日)
課金総額:610円
どのゲームが面白いか
各ゲーム最新ストーリーまで全部終えての感想。
■ストーリー
原神=スタレ>ゼンゼロ
ピノコニーとフォンテーヌは甲乙つけがたい
■戦闘
ゼンゼロ>スタレ=原神
ゼンゼロはアクション性が高く面白い。ただ、同じキャラを使っていると飽きそう。
■探索
原神>スタレ>ゼンゼロ
ゼンゼロのすごろくはテンポが悪くイマイチ。既に公式から今後検討するとの発表あり。
■日課(樹脂消費)
スタレ>ゼンゼロ>原神
まとめ
各観点から比較してみましたが、ジャンルが異なるので単純に比較するのは難しいです。
とりあえず、原神のナタが来るまでは3つ並行して続けようかと考え中。あと、上海のmiHoYo本社は一般の人でも見学出来るようなので、今度行ってみます。