2023/12/30(土)~2024/01/06(土)7泊8日でチベットに行きました。
4日目はチベット最大都市「ラサ」から第二の都市「シガツェ」への移動。途中「羊卓雍湖(ヤムドク湖)」「卡若拉冰川(カローラ氷河)」を観光します。
チベット旅行4日目(2024/01/02)の日程
- 08:00 ラサ市内ホテル発
- 10:50 ヤムドク湖展望台
- 11:40 ヤムドク湖
- 14:20 カローラ氷河
- 15:30 ダム「满拉水库」
- 16:45 シガツェ旅行証手続き
- 19:00 シガツェ市内ホテル着(自由行動)
▼ルート(380km7時間)
シガツェ市の天気は晴れ。気温-14~3℃。
ラサ出発
08:00 ラサ市内のホテルロビー集合。まだ外は真っ暗です。
この日はラサ市からシガツェ市への移動。まずは、ヤムドク湖を目指します。
「雅鲁藏布江」に沿って道路は進みます。
この写真の近くに「水葬台」があり、現在でも亡くなった人を川に沈める葬儀が行われています。チベット族の人は魚を食べることは無く、今回のツアーでも一度も見かけませんでした。
また、遺体を鳥に処理させる「鸟葬」も行われています。
急な山道を進みます。
ヤムドク湖展望台
途中、休憩しつつ3時間弱で「ヤムドク湖展望台」到着。
この場所は標高4998m。
展望台からの景色
ヤムドク湖
展望台からバスで湖に移動。
ヤムドク湖はチベット三大聖湖の一つに数えられる淡水湖。
標高は4441m。
標高が高い割には意外と暖かく、湖は凍っていません。
ここではヤクに乗って記念撮影が出来ます。料金は30元。
▼2024年現在の各種記念撮影料金一覧表
せっかく来たので、30元を支払ってヤクに乗りました。
湖は青くキレイで鏡のように景色が映ります。
▼ヤムドク湖で撮影した動画
【チベット旅行】ヤムドク湖(羊卓雍措)~チベット三大聖湖の一つ【2024年】 - YouTube
カローラ氷河
ヤムドク湖観光後、小さな街で食事。
1人30元
そしてカローラ氷河へ向かいます。
カローラ氷河の観光地到着。(標高5020m)
氷河は温暖化の影響で年々後退していっているそうです。また道路の直ぐ側なので、排気ガスの影響で黒くくすんでいます。
▼拡大図
山頂は標高7191m。
ちょっとしたトレッキングコースが用意されているので登ってみましたが、標高5000m超えのため息苦しさを感じます。
また、この場所は中国で有名な昔の映画「红河谷」の撮影地です。記念碑がありました。
▼カローラ氷河での動画
【チベット旅行】カローラ氷河~標高5000m越えから見る景色 - YouTube
ダム「满拉水库」
カローラ氷河観光後、引き続き国道349号を西へ。
ダム「满拉水库观景区」で休憩。
水面がエメラルドグリーンで綺麗です。
シガツェ市内散策
その後、シガツェ市へ向かう途中の公安で「シガツェ外国人旅行証」の手続き。
19時過ぎにシガツェ市内に到着しました。ホテルチェックイン後は自由行動なので街を散策します。
シガツェ地区チベット族「后藏」の新年は1週間後。街中では露天が並び多くの人が行き交っています。
ケンタッキーもあります。
地元チベット族の民族舞踊が見れるレストラン「西藏丰盛藏式餐厅」で食事。
チベットに来てから毎日ヤク「牦牛」を食べているのでいい加減飽きてきました。
宿泊したホテルは「日喀则喜嘎央恰大酒店」
▼シガツェ市内散策の動画
【チベット旅行】日喀则(シガツェ)市内散策~民族舞踊レストラン - YouTube
翌日はついに「エベレストベースキャンプ」へ移動します。