最近、無料のオンライン講座(JMOOC、AI、クラウド、広告・・)を各種プラットフォームで受講しています。
有益な内容もあったので、受講した一覧をまとめました。
JMOOC
無料で学べる日本最大のオンライン大学講座「JMOOC」。
オンライン学習サービス「MOOC」の日本版
JMOOCは「オンラインで公開された無料の講座を受講し、修了条件を満たすと修了証が取得できる」MOOC(MOOCs)という教育サービスの日本版です。
講師は大学教授や政府機関担当者などが担当していて幅広い講座が用意されています。
データサイエンス演習
まず、「社会人のためのデータサイエンス演習」を受講。
演習は毎週データが提供され、Excelを使って実際に解析します。
ABテスト「調味料1,000円購入で飲料10%引きクーポン」「肉類1,000円購入で飲料10%引きクーポン」でどちらが効果があったか等など。
▼修了証
演習問題が多く結構時間がかかりましたが、Excel分析での知らない機能も学べたので良かったです。
マネー講座
「マネビタ ~人生を豊かにするお金の知恵~」は常識的な内容ばかり。
全く資産運用について知らない人をターゲットにしています。
▼修了証
クラウド(Oracle Cloud Infrastructure)
日本のガバメントクラウドに採用されているOCIに関する講座を受講しました。
日本語でのビデオ講座があり、ゼロから解説しているので非エンジニアでも問題ありません。
更に、今なら期間限定で受験料無料で資格も取得可能です。(他のガバメントクラウドAWSやGoogleCloudの資格試験は有料)
▼獲得した資格
生成AI
Googleが生成AIに関連する講座を無償公開しています。
各コース受講後、「Generative AI Fundamentals」のスキルバッチを獲得できます。内容は初心者向けで「AI」という言葉の定義や、どのように活用されているか等。
更にアルゴリズムやAIを使った開発ツールの使い方講座等も無料で用意されています。
▼獲得したバッチ
広告・マーケティング
Google広告やマーケティングプラットフォームに関する講座も無料受講可能で、関連する資格試験も無料で受験できます。
▼先月、11個の資格を取得しました。
まとめ
各種プラットフォームで無料で提供しているスキルアップ講座を受講しました。無料でも様々な分野で意外と役に立つ講義もあります。
それぞれで修了証、スキルバッチ、資格を取得しましたが転職で役に立つようなものではありません。
次は・・「日本リスキリングコンソーシアム」が先着2万名にGoogle プロフェッショナル認定証無料枠を提供していたので申込んでみました。