2021年10月5日 北京市内発「古北水鎮と万里の長城(司馬台)日帰りツアー」に参加しました。
司馬台の万里の長城は「八达岭」「慕田峪」と比べてマイナーな場所です。国慶節連休中ですが、それほど混雑はしていませんでした。
万里の長城(司馬台)への交通
万里の長城(司馬台)は北京北東部にあり、河北省との省境です。
観光地「古北水鎮」に隣接しています。今回はツアーに参加して行きました。
▼ツアーの概要や「古北水鎮」については過去記事参照
万里の長城(司馬台)へ
10/5 12:00 ツアー参加者と一緒に「古北水鎮」内の北京火鍋で昼食を食べました。食後は自由行動です。
万里の長城へ移動します。入り口は「古北水鎮」の北東部です。入場券は既にガイドから受け取っています。
奥に見える山が万里の長城でこれから登る場所です。
徒歩コース
司馬台は徒歩で登るコースとロープウェイを使うコースがあります。
私は徒歩コースを使い、1楼から10楼まで行き戻ってきました。
往復で5.26km。ゆっくり登って2時間25分かかりました。
トレッキング開始
12:50 トレッキング開始
徒歩コースから進みます。
ここから万里の長城入り口までは1,350mで約35分かかると書いています。ロープウェイを使うと7分です。
道は階段が多いです。
コース西側にはダムがあります。
そして奥には観光客には開放されていない万里の長城が見えます。
万里の長城入口到着
国慶節連休中ですが、想像していたよりは観光客が少ないです。
所々足場が悪くなっています。
1楼、2楼、・・と進んでいきます。
長城は結構高く、足を踏み外して落ちると大変です。
10楼に到着しました。ここまででスタートから約1時間半かかりました。
万里の長城は先にも続いていますが、観光客は中に入ることが出来ません。
来た道を引き返します。
入口に戻ったのは、スタートから2時間25分後でした。
▼司馬台長城で撮影した動画
まとめ
司馬台万里の長城に登りました。観光客に開放されている徒歩コースは往復5kmちょっとなので、歩いて登ってもそれほど疲れません。ただ、小さい子供や老人はロープウェイを使ったほうが良いかと思います。途中小さい子供が「これ以上登りたくない」と泣き叫んでいました。
「八达岭」「慕田峪」と比べるとマイナーな場所ですが、人が少ないのでゆっくり万里の長城を見て回りたい場合はこちらを選ぶのもありかと思います。
トレッキング統計情報
上昇高度は433.7mでした。