今週、上海に2軒スーパー銭湯がオープンしました。昨日そのうちの1軒「景富の汤泉」に行ってきました。無料のフルーツバーやソフトドリンク飲み放題などのサービスはありますが、肝心の風呂はイマイチでした。
「景富の汤泉」について
景富の汤泉は2021年8月11日(水)にオープンしたスーパー銭湯です。当初は8月8日に開業するはずでしたが3日間延期になりました
料金
入場料は、美団で39.9元。※オープン数日前に事前割引価格で購入。2021/8/13現在49.9元に値上がりしています。
入浴、フルーツバー、ドリンクバー込みの料金です。
営業時間
営業時間は11~26時まで、宿泊は不可です。
住所
住所は「上海市闵行区漕宝路3299号」龙宝商业广场の4階。
最寄駅は地下鉄9号線「七宝」で約800mの距離。また、10号線の終点「航中路」からは約1kmの距離です。私は行きは9号線、帰りは10号線を使いました。
入館
8/13(木)19:05 ショッピングモール「宝龙城」に到着。マリオット系列ホテル「MERIDIEN」に隣接した場所です。
4階に移動します。
店に到着。
靴を脱いで浴場のロッカーキーを受け取り、男性浴場に移動します。
入館時には、健康QRコードのチェックなどはありません。ショッピングモールに入るのもノーチェックです。
浴場
更衣室はかなり狭くドライヤーも1か所しかありませんでした。
浴場には39℃の大きめの風呂が1つ。後は、五右衛門風呂が3つだけです。客も少なく私を含めて最大4人しかいませんでした。
2021年6月にオープンした「漣泉小町」より更に小さいです。
▼漣泉小町について
サウナ
サウナは10人ほど入れる大きめの場所が1つ。温度は79℃と上海のスーパー銭湯の中では高めです。ただサウナ内に砂時計が無く時間が分かりません。あと、ロウリューも出来ず湿度は低めでした。
水風呂や休憩できる場所もないので、サウナ目的での利用には向いていません。
シャンプー、トリートメント、洗顔料は全て資生堂の物でした。
館内の様子
館内着に着替えて館内を探索します。
無料フルーツバー・ドリンクバー
フルーツバーではカット済みのフルーツが用意されています。
スイカ、マスカット、チェリー、メロン、ブドウ、トマト等など
ただ、座って食べる場所はこの写真の通り4テーブルだけしかありません。
▼無料のソフトドリンク
スタバの缶コーヒーやRedbull、Perrierなど比較的高そうなものも置いてあります。これらはオープン当初の今の時期だけかと思われます。他のスーパー銭湯でもドリンクバーを始めた当初はスタバの缶コーヒー等を置いていましたが、1,2か月もすると撤去され安いものに置き換わっていました。
せっかくなのでスタバの缶コーヒーと山竹、甜瓜を食べることに。
食事は別料金で注文可能です。写真のチャーハン、麺は全て28元と良心的な価格です。
店内を散策します
休憩室
休憩室はこの1部屋だけです。
蒸房
艾草墙が使われていてヨモギのニオイがします。
お茶屋
このほかにマッサージルームが10部屋ほどありました。店内には女性店員が5,6人ほどウロウロしていて、「マッサージを受けないか」という勧誘がしつこいです。
1時間半ほど滞在して店を出ます。
周辺環境
久しぶりに「七宝」に来たので上海の有名観光地「七宝老街」にも行ってみました。
敷地内に入るには健康QRコードのチェックがあります。
平日夜なのとコロナで省を跨ぐ移動が制限されているので観光客が少ないです。
まとめ
スーパー銭湯「景富の汤泉」オープン2日目に行ってきました。ショッピングモールの一角にある小型店舗で風呂も少ないのでわざわざ行く場所では無いです。ただ、料金が安いので七宝観光時の休憩場所として使うのはありかと思います。
先日上海でコロナ感染者が1人出てから初の遠出でしたが、地下鉄の様子などは先月と特に変わりはありませんでした。(上海の地下鉄ではコロナ後ずっとマスクが無いと駅に入れない)
「七宝」駅に直結するショッピングモールでは入場時に健康QRコードのチェックがありました。