2020年1月24日(金)~2月1日(土)中国の春節休暇でインドネシアに行きました。元々は4泊5日の予定だったのですが、コロナの影響で飛行機が欠航になり滞在を延期しました。ジャカルタで行った観光地をまとめました。
※コロナが落ち着いてからブログを書こうと思っていましたが、8か月たった今でも収束していません。内容を忘れかけているので今更ながらブログを書いています。
チャイナタウン
1月25日(土)この日は春節当日。華僑が多いインドネシアも祝日です。ホテルから歩いてチャイナタウン(金徳院)に向かいます。
▼金徳院に向かう細い路地
野菜や野生動物。春節に関連した飾り等が売られています。
金徳院に到着。広場には大勢の人が座っています。何かイベントがあるようです。華僑は少数派でマレー系の人が多いです。
金徳院内。日本人数人とすれ違いました。
ファタヒラ広場
チャイナタウンから歩いてファタヒラ広場に向かいます。
インドネシア銀行博物館。マスクをしている女性が多いです。
当時のコロナは中国の一部地域で発生している病気でした。元々ジャカルタでは渋滞や大気汚染がひどいのでマスクをつける習慣があるそうです。
ファタヒラ広場到着。地元の人でにぎわっています。
Jakarta History Museumの内部
大道芸人も多くいます。
写真を撮るのは有料です。
オランダ統治下の歴史的な建造物が多く残っています。
▼スマホ撮影した動画をGoogle Photoで共有しています。
観光用馬車
ジャカルタコタ駅
ファタヒラ広場から200mほどの場所にジャカルタコタ駅があります。
ジャカルタで走っている列車は日本の列車のおさがりが多いです。
モナス
独立広場の中心にそびえ立つ国家独立記念塔「モナス」に来ました。
地下のチケット売り場でチケットを購入します。
タワー内は涼しいので、多くの人が涼んでいます。
イスティクラル
イスティクラルは1978年につくられた世界最大のモスク。12万人以上収容可能です。
モナスからイスティクラルは地図上近く見えますが結構歩きます。
外国人に対しては無料で英語ガイドの人が案内してくれます。
ちょうどお祈りの時間でした。上海から来ていた中国人青年と一緒に説明を受けます。
女性用エリアと男性用で完全に分かれています。
▼スマホ撮影した動画
ジャカルタ大聖堂
ジャカルタ大聖堂はカトリックの教会でイスティクラルのすぐ近くにあります。
この日は日曜日。礼拝の際中でしたが、中に入っていいと言われたので観光します。
ブロックM
日本人向け繁華街があるブロックMに来ました。
トランスジャカルタのバス停から繁華街に行く方法が分からず地下街で迷子になりました。
▼巨大地下街
ショッピングモール
日本料理屋、日本人向けの飲み屋が並んでいます。
JKT48劇場
JKT48劇場はfXスディルマンショッピングモール内にあります。
開演1時間前に到着し、チケットを購入しました。
開演まで少し時間があるのでショッピングモール内のフードコートで夕食にします。
開演直前の様子。ビンゴが始まりました。
劇場内の座席位置は決まっていません。このビンゴの当選順に中に入れて早い者勝ちです。
最初は全くルールが分からなかったのですが、親切なインドネシア人が身振り手振りで教えてくれました。
私のチケットはかなり早くに当選して、前から3列目の場所になりました。
公演開始。AKBの楽曲だと思うのですが、聞いたことある曲は1つもありませんでした。
途中で観客が「タイガー!ファイアー!超絶かわいい〇〇!」と日本語を叫んでいました。
続く