前回紹介したスマートスイッチ購入時に、スマート温度計「豪恩智能温湿度计」も一緒に購入しました。
この温度計は、1時間毎の温度・湿度をアプリ上に記録するだけではなく、一定の温度・湿度を超えるとアプリやスマートスピーカーで警告する機能も付いています。
スマート温度計購入
スマートスピーカー「天猫精灵」の関連商品を販売している天猫(淘宝)の「天猫精灵智能生活旗舰店」で商品を購入しました。
私が購入した際の価格は62.3元(956円)です。
スマートスピーカーとの連携
商品到着。
まずは、この温度計とスピーカーを連携します。
▼我が家の「天猫精灵」関連商品(上がスピーカー、下中央が温度計)
スピーカーに対して「天猫精灵、找队友」と話し、温度計を認識させます。
▼アプリで確認すると「温湿度传感器」が追加されています。
スマート温度計で出来ること
温度・湿度ディスプレイ表示
通常の温度計と同じようにディスプレイで温度・湿度を確認する事ができます。
▼ニトリで購入した温度計(右)と比較。隣にしばらく置いても気温が±1℃、湿度は±5%くらいの差が出ています。
音声案内
スマートスピーカーに対して「室内の温度は?」「室内の湿度は?」と聞くと、スマート温度計の計測値を音声で回答します。
単純に「今の温度は?」と聞くと天気予報の回答が返ってくるので、「室内の温度は?」「寝室の温度は?」等の形で質問する必要があります。
警告機能
気温が指定の温度を超えたり下回った場合に警告する機能があります。
室内の温度が22℃以下になった場合や26℃以上になった場合に、スマホアプリやスマートスピーカーで警告をするという形で設定します。
更に警告対象外時間(夜中22時から朝7時まではこの範囲外になっても警告をしない)を設定する事も出来ます。
温度・湿度記録
スマート温度計で計測した温度・湿度はアプリに連携され一時間ごとのデータが自動的に記録されます。
▼とある平日の記録(上グラフが温度計、下グラフが湿度計)
寝るときにはエアコンを29℃に設定して夜中3時くらいに切れるように設定しています。そして朝起きてエアコンをつけて、仕事に行っている間はエアコンをつけていないので室温がかなり上がっているというのが分かります。
▼1週間の記録
まとめ
最近、エアコンをつけて寝ると寒くて目が覚めたり、逆にエアコンを切ると暑くて目が覚めたりします。
この温度計では1時間ごとの室温を記録しているので、エアコンをどのように設定(睡眠モード、健康モード、風速等)すれば最適な温度や湿度がキープされるのか研究しようかと思います。