今日11月17日は上海マラソン本番。私は10kmレースに参加しました。
スタート地点へ
06:20 南京東路駅到着。駅周辺はマラソン参加者で混雑しています。
10kmレース参加者はスタート地点から大分離れた後方に集合です。南蘇州路から集合地点のFブロックに向かいます。途中かなりの数の簡易トイレが設置されていました。
朝焼けの上海タワー、森ビル。
マラソン開始
07:00 上海マラソンスタート。
10kmレース参加者はスタート地点の大分後方にいるので、まず歩いてスタートラインに向かいます。
歩くこと18分。スタート地点に到着。ここからやっと走り始めます。ただ、人が多すぎてゆっくりしか走れない状態です。
スタートから2km。南京東路。相変わらずの人口密度です。6分30秒/キロの遅いペースで集団に合わせて走ります。
5km過ぎ。一番距離が短いレース(健身跑)参加者のゴール地点です。
7km 2回目の給水所。特にのどが渇いていたわけではないですが、せっかくなので受け取ります。走りながら紙コップの水を飲もうと思っても全然飲めずに、ほとんど顔にかかってしまいました。
10kmゴール到着。
ゴール地点には既に多くの人がいます。多分、男性参加者の上位半分には入っているかと思います。
記念メダルをもらいます。
記録
今回の上海マラソン10kmの記録は、58分45秒でした。時間の計測はスマートウォッチ「Huawei Watch GT」とスマホアプリ「咕咚」の2つを使用していました。
共に正確で、ゴール時点での誤差は10~20m程度しかありませんでした。
ペース配分は下記の通り。最初の3kmは人が多くて自分のペースでは走れませんでした。
レース時の写真
Wechatで「跑步维生素」で検索すると、上海マラソンのレース写真がダウンロードできます。自分のゼッケン番号を入力したり顔写真をアップすると、関連する写真が表示されます。
私のゼッケン番号で検索すると写真が12枚ありました。ブログ用に写真を撮りながらな走っていたのでスマホを手に持っています。