昨日、口座開設に必要な資料をすべて用意したので、今日また近所の「東方証券」に行ってきました。
今は株売買をしてる人が少ないせいか、いつ行っても窓口に客はいません。待ち時間ゼロで手続きを開始します。
窓口での手続き
口座開設までに以下の手続きがありました。
- 必要資料の提出
- 手数料、開設料金説明
- リスク評価アンケート
- 申請情報登録
- 銀行カード紐付け
- 登録内容確認(会話録音)
リスク評価アンケート
リスク評価アンケートでは
「10%確実に儲かる金融商品と20%上がる可能性があるが下がる可能性もある商品どちらを購入するか?」
「総資産のうち投資にあてる割合はどれ位を予定しているか?」
「どのような金融商品を購入予定か?」など20問に回答します。
申請情報登録
回答内容や提出書類を証券会社のシステムに登録するのですが、この作業にかなり時間がかかりました。「東方証券」の会社全体で私が2人目の外国人顧客だったらしく、窓口担当だけでなく本社の人間もよく分かっていません。
日本でも税金を納めている場合はマイナンバーの登録が必要になるので、番号を伝える必要があります。
銀行カード紐づけ
証券口座に銀行カードを紐付ける際に私の持ってる浦発銀行のカードは何度試してもNGでした。浦発銀行の顧客サービスに電話で問い合わせても解決せず。結局、中国銀行のカードはOKだったのでそちらを使うようにしました。
登録内容確認
一通り手続きを終えたら登録内容の確認を担当者と口頭で行います。この会話は録音されており、口座開設申請資料の一部として保存されます。
「申請資料の内容は全て嘘偽りがないか?」
「この口座はあなた本人だけが操作するで間違いないか?」
・・・
など5問くらい質問がありました。最後に何枚かの書類にサインして証券会社での手続きは全て終了です。支店初の外国人顧客と言うことで手続中の様子を何枚も一眼レフで撮られました。
あとは銀行に行って証券会社が用意した資料「客户交易结算资金第三方存管协议书」の手続きを終えればやっと株売買が可能になります。